災害時、お口のケアはやる?やらない?vol.2 – 【四条河原町】高ミネラル水で口内環境を整える日本初のミネラル口腔ケア専門サロン

災害時、お口のケアはやる?やらない?vol.2

 

京都・烏丸オーラルケア&ホワイトニング専門店 Teeth  Ai  京都代表の大塚純子です

今日もこのブログにお越し頂きありがとうございます(*^-^*)

 

 

前回のつづきです。

 

地震が起きて72時間は人命のタイムリミットと言はれています。

この3日はみんな恐怖と不安そして家族・知り合いの安否で

それどこではなく

目の前に突きつけられた現実・現状に

ただただ時間がすぎてゆく

あまりにも

残酷で虚しい虚空

 

でも、現実は存在します

これから、どうすればいいのか?

 

避難所での生活も始まり

救援物資が届き始め

ライフラインであるお水も救援され始め

でもこのお水は

飲むための大切なお水

歯磨きをするためのお水ではありません。

 

 

しかし

避難所での生活の中で怖いのは

感染症の蔓延です。

 

なぜなら

カラダを維持する栄養が偏る食事

常に緊張下での睡眠不足

安心感やリラックス出来ない環境の中で

一気に免疫力が下がり

感染していきます。

 

そして

お口のケア、歯磨きも出来ない事が

さらに

拡大していきます。

 

災害が起き避難所で肺炎をおこす人が多いのも事実です。

 

お口は命の入口です。

カラダに栄養を入れる事だけでなく

口内環境がいい状態であれば外からのウィルスが入ってきても

口内にいる常在細菌が戦いブロックしてくれます。

 

しかし

お口のケアが出来ていないと

ここからウイルスが体内に入り感染していきます。

 

そこで

私は、常日頃は洗口液・マウスウォッシュに対しては

あまり使わない方がいいとこのブログにも

書いていますが

災害時の口腔ケアには一時的に使った方がいいと思っています。

 

なぜなら

1杯のコップのお水が貴重だからです。

 

使い方として

うがいではなく洗口液・マウスウォッシュの液を

歯ブラシにつけて磨く

最後に一口だけお水でゆすぐ

といった感じです。

 

あくまでも

うがいだけで終わるのではなく

歯の汚れはうがいでは落ちません。

 

お水がたくさん行き届くまでのケアとして

一時的な洗口液・マウスウォッシュは有効かと思います。

 

防災用品の中には

洗口液・マウスウォッシュと歯ブラシは入れておいてくださいね。

 

 

 

 

 

ご予約・お問い合わせ

24時間365日受付中

WEBでご予約・お問合せ

お電話でのご予約はこちら

080-5707-244710:00~17:00(水曜、第2・4日曜 定休)

ティースアイ京都について

SALON NAME Teeth Ai 京都
ADDRESS 〒600-8384
京都市下京区黒門通仏光寺下ル今大黒町218黒門
京邑館302
駐車場 ななめ向かいにコインパーキングあり
駐輪場 あり
TELEPHONE 080-5707-2447
OPEN 10:00~17:00
CLOSED DAY 水曜日、第2・第4日曜日
ACCESS 阪急大宮駅より 徒歩5分
阪急「大宮駅」からのアクセスはこちら

京都市バス 大宮松原バス停 徒歩3分
京阪「祇園四条駅」からのアクセスはこちら
JR「京都駅」からのアクセスはこちら
サロン内観 サロン内観 プリザーブドフラワー TeethAi京都の目印